今回は精神分析医のヒルデ・ブルックが提唱した、「摂食障害は人にどう見られるかという自尊心の病である」という言葉について考えたいと思います。 低い自尊心、高い自己愛 摂食障害を調べていくと必ずといっていいほど出てくるのが「続きを読む
今回は精神分析医のヒルデ・ブルックが提唱した、「摂食障害は人にどう見られるかという自尊心の病である」という言葉について考えたいと思います。 低い自尊心、高い自己愛 摂食障害を調べていくと必ずといっていいほど出てくるのが「続きを読む
2022年2月2日
摂食障害の治療について調べていると「ピアサポート」という言葉を目にするかもしれません。今回は、ピアサポートの役割や使用するメリット・デメリットについてご紹介いたします。 そもそもピアサポートの役割って? ピアサポートとは続きを読む
止まらない過食嘔吐はときに流れ作業のようにも見えます。フローと聞いてピンとくる方は少ないかもしれません。今回は心理学のフローと過食嘔吐の関連について見てみましょう。 そもそもフローとは 心理学者のミハイ・チクセントミハイ続きを読む
2021年12月8日
メディアには摂食障害に関する情報が数多存在します。摂食障害は未だに誤解や偏見が多く、当事者を混乱させることがあります。今回は、よくある摂食障害の誤解について解説していきます。 摂食障害は意思の問題である 周囲も当事者も多続きを読む